top of page
Brainstorm Team Meeting

LSI開発は NSLで進化する

​なぜ NSLでLSI開発は進化するのか?

​今までのLSI開発では、作りたいシステムの仕様を実装に落とし込み
ロジック設計しRTL化してシリコンにパターンを焼くこと
でLSIにしてきました・・

​実装を頭の中で想像し・・​でも そうすると資料に残らない・・・

上位仕様からの読み解き誤解によりミスが出やすい​・・

​コーディングでも予期せぬミスが出やすい​・・
で​
​ 結局 やり直し​・・

​じゃ 頭の中の想像をわかりやすく誤解のない記法で可視化すれば自分も分かるし皆も分かるよね。

さらに・・ そこからコードを生成すればミスも減るしコードを自動生成 すれば劇的に楽になるんじゃ?

​それを可能にするのが NSL​ あり これまでの開発を進化させます。

NSLのご紹介

電卓

NSL(Next Synthesis Language)は、半導体デバイス開発の新たなハードウェア記述言語です。

アイデアを抽象度の高い動作記述で書き下ろせる言語です。

  • オブジェクト指向を取り入れた高生産性

  • 簡素で、且つ馴染みやすい構文を提供

  • C 言語からの変換が容易

  • 既存の設計資産の共存と流用性を実現

  • UML(Unified Modeling Language)と高い親和性

  • SystemC フォーマットの出力と確実に論理合成できるRTL を生成

詳細はお問い合わせフォームより問い合わせください。

​オーバートーンのビジネス

並んだ文庫本

​ハードウエア記述言語NSL 開発・販売・サポート

◆オーバートーンオリジナル(日本発) 
 半導体開発支援ツール 開発、販売
  ハードウェア記述言語NSLシリーズ
​   
NSL Core  NSL OVERTURE
  
◆ ハンズオン開発
​ 上記 ツールを用いた開発サポート、
 IPコアの開発・販売
 及び付帯するサービス

◆ ハードウエア、システム請負開発
 技術サポート、コンサルティングなどの提供

 組み込みソフト開発

◆ エンジニア派遣
​ 許可番号 派14-301778

◆ フリーランスエージェント
​ ご紹介 案件多数持ってます!

オープンワークスペース

​ハードウエア・ソフトウェア開発
エンジニア派遣

電気自動車用充電器
充電スタンド

SDGs 新事業

超小型電気自動車(原付ミニカー、普通免許で運転可)導入代理店





◆ EV充電設備設置の代理店

問い合わせフォームよりお問い合わせください。

​社会貢献につながる新規事業

窓からの眺め

高齢化や自然現象の変化により人が住みずらい
​社会になるつつある今、技術で解決できることがあるはず・・
​そんな思いからオーバートーンは技術で解決できる新しいことに挑戦します。

実施済
 電気自動車の充電関連BIZ (急速充電、普通充電)
  
2023年2月 株式会社GREEN CHARGE様と代理店
​  契約しました。(詳細はNews でご覧ください)


 バイタルデータ応用ビジネス
 (見守り、スポーツ向け)

検討中(できたらいいな・・)
​ 宇宙用FPGA、基板の設計、周辺機器の開発
 
​ 
上記に知見あるビジネスパートナー様 募集中

bottom of page